高校名から体験記を探す
●大志学園について
大阪公立大学 生活科学部 人間福祉学科 合格
烏野 梨華子 さん(岸和田高校)
「勉強の楽しさを知りました!!」
大志学園で私に関わってくださったすべての先生方、3年間ほんとうにありがとうございました。 私が大志学園に入ってほんとうに良かったと思うことは『宿題サポート』や『定期テスト対策』という授業にプラスアルファして行ってもらった … 続きを読む
京都工芸繊維大学 工芸科学部 合格
寒川 飛志 君(和泉高校)
「ここまで一人一人を見てくれる塾はない!!」
僕は高3の春期講習のときに大志学園に入塾しました。 少し遅いかなと思っていたのですがそんなことはなかったです。 この時期に塾に入ろうと思っている人はぜひ大志学園に来てほしいです。 僕が大志学園の良いと思うところは正直いく … 続きを読む
京都工芸繊維大学 工芸科学部 合格
辻野 大翔 君(佐野高校)
「国公立大学に進学したいと思っていた!」
私は高校に入学してすぐに大志学園に入塾しました。 なぜなら、国公立大学に進学したいと思っていたからです。 しかし、私は中学での勉強を疎かにしていたため、高校の授業についていくのが大変でした。 一方で、大志学園の授業は、基 … 続きを読む
和歌山県立医科大学 看護学部 合格
折戸 凛 さん(和泉高校)
「たくさんのサポートほんとうにありがとうございました!!」
私はコツコツ勉強することが苦手で定期テストではいつも直前に詰め込んでいました。 その結果、習ったことが身についておらず実力テストは毎回ひどい結果で、このままでは行ける大学が無いと焦り、高2の冬に大志学園に通い始めました。 … 続きを読む
大阪教育大学 教育学部 特別支援教育学 合格
畑山 彩葉 さん(和泉高校)
「大志学園でなければ、ここまで頑張れていなかった!!」
私は大志学園には高校3年生になる前の春休みに入りました。 それまでも別の塾に通っていましたが、大志学園で話を聞いたときに「大志学園ではたくさん勉強してもらいます。」と言われ、「本気で頑張りたい。」という気持ちになり入塾を … 続きを読む
同志社大学 政策学部 合格
湯峯 瑛士 君(岸和田高校)
「大切なのは自信を持ち続けること!!」
僕は高3の春に大志学園に入塾しました。 その当時は志望校もまったく決まっておらず偏差値も30台でした。 そんな僕に対して大志学園の先生方は一緒に志望校を考えてくださったり、勉強の進め方を一から丁寧に教えてくださったりしま … 続きを読む
同志社大学 政策学部 政策学科 合格
河合 優里 さん(和泉高校)
「勉強の成果が出ているのが感じられて嬉しかった!!」
私は高3の4月に先輩の合格体験を読んで大志学園に入塾することを決めました。 入塾したときは、第一志望だった同志社大学には到底及ばない学力でした。 しかし、塾の授業や質問をしやすい環境が整ったフォローアップレッスンでわから … 続きを読む
同志社大学 経済学部 経済学科 合格
南條 慎太郎 君(和泉高校)
「受験は団体戦!!」
僕は高校生になると同時に大志学園に入塾しました。 各教科の先生方の授業は今になって思えば、わかりやすいのはもちろんのこと、質も高いものでした。 それに加えて定期テスト前には個別ですべての教科のわからないことを丁寧に教えて … 続きを読む
同志社大学 グローバルコミュニケーション学部 合格
清水 亮 君(佐野高校)
「必死に頑張ればチャンスがあると思います!!」
自分はほかの人よりも勉強が遅れていると感じて、どこか良い塾がないかと探し大志学園に入塾しました。 最初の頃は生活の中に勉強の習慣がまったくなかったので、とにかく毎日勉強するということを少しずつ始めることにしました。最初は … 続きを読む
立命館大学 総合心理学部 総合心理学科 合格
北尾 渉 君(佐野高校)
「大逆転合格!! 偏差値30からの逆転勝利!!」
僕が大志学園に入塾したのは高2の冬でした。 その頃の僕は受験勉強がどんなものなのかまったくわかってませんでしたが、大志学園では受験勉強の基礎を一から丁寧に教えてくれました。 大志学園の授業はとてもわかりやすかったです。 … 続きを読む
関西学院大学 文学部 文化歴史学科 合格
樋口結衣 さん(岸和田高校)
「面談、勉強方法の見直し、やる気アップもしてくれました」
私は大志学園に高1のときに入塾しました。 高1の最初の中間テストの成績を見て周りのレベルの高さを痛感し、このままじゃいけないと思いました。 そして、それから自習室を大いに利用してテストに挑みました。 大志学園の自習室はと … 続きを読む
関西大学 社会学部 社会学科 合格
濱口 藍 さん(岸和田高校)
「受験で勝つには勉強にどれだけ時間を費やせるかが大切だと思いました」
私は高3の夏、部活を引退した後に受験勉強を始めました。 それまでは定期テストの前にしか利用していなかった自習室にも日頃から通うようになりました。 しかし、そのときはまだ「入試まで時間はある」とそれほど焦っていませんでした … 続きを読む
関西大学 法学部 法学政治学科 合格
坂東 康佑 君(久米田高校)
「一緒に頑張れる友達の存在は大切だと思いました!!」
自分は高校受験の時、ほとんど頑張らず後悔しました。 そんな経験もあって大学受験では本気で頑張ろうと思いました。 ですが、それまで勉強をしてこなかったので何から始めればいいのかわからずにいました。 それで自分よりレベルが高 … 続きを読む
近畿大学 経営学部 合格
西田 有志 君(久米田高校)
「諦めなければ合格できる!!」
僕が大志学園に入ったのは高校2年の1月でした。 それまでは全く勉強はしていませんでした。 しかし、大志学園に入ると周りの人たちが勉強しているので自然と「自分も頑張らなくては!!」という思いが強くなりました。 でも、強くな … 続きを読む
甲南大学 文学部 社会学科 合格
武本 結那 さん(佐野高校)
「自分を信じて自信をもって受験に挑んだ!!」
私は高2の3学期に大志学園に入りました。 私は部活をしていて毎日勉強するという習慣がついていなかったので勉強すること自体がハードでした。 最初は授業についていけず悩んだこともありました。志望校も明確に決まっておらず、はっ … 続きを読む
武庫川女子大学 生活環境学部 情報メディア学科 合格
大嶋奈緒 さん(東大谷高校)
「先生方が声をかけてくれ、明日からも頑張ろうと思うことができました」
私は高3になって友達が春期講習に行くというのを聞き、私もそろそろ受験勉強を始めないといけないと思い友達の紹介で大志学園に通い始めました。 入塾する前は私の学力がどの程度なのか、志望校をどこにするのか、何も決まっておらず、 … 続きを読む
武庫川女子大学 文学部 英語文化学科 合格
齋籐朱花 さん(精華高校)
「高1からの第一志望に合格出来て本当に嬉しかった」
私は、第一志望の大学を1年生の時から決めていました。 しかし、3年生の春になっても勉強を始めておらず、その時に高校で「他の大学の部活動推薦を受けてみないか」と勧められ受けることにしました。 高校の先生方から「絶対受かるよ … 続きを読む
関西医科大学 看護学部 看護学科 合格
藤野 美月 さん(久米田高校)
「周りの人も頑張っているから自分も頑張らないと!!」
私は高3の秋という遅いタイミングで大志学園に入塾しました。 周りの人より遅いタイミングだったので心配することもありましたが、面談などで相談にのってもらったり、たくさん声を掛けてもらったり、とても助けてもらい、励みになりま … 続きを読む
大和大学 保健医療学部 看護学科 合格
村上新奈 さん(和泉高校)
「大志学園で勉強に対する意欲の変化が起こりました!」
私は高3の春休みに大志学園に入りました。 大志学園に入って自習室に通うようになり、日々の勉強時間がとても増え、その結果、高3に入ると成績が確実に伸びました。 大志学園の自習室は開放的でモチベーションが上がる環境でした。 … 続きを読む
関西外国語大学 国際学部 英米語学科 合格
壹岐 風花 さん(佐野高校)
「絶対に合格するんだという気持ちで勉強すればできるようになりました!!」
私は無事関西外国語大学に合格することができました。 私は英語が好きで大学に行ってもっと深く英語を学び、将来も英語を使う仕事に就きたいと思いこの大学を志望校に選びました。夏休みに過去問を見たときに圧倒的に語彙力が必要だと思 … 続きを読む
創価大学 文学部 人間学科 合格
森下華穏 さん(長野高校)
「夏の『ボキャビル』で世界が変わった!!」
私は、大志学園に今年の3月ごろに入塾しました。 どの教科も基礎ができていなかったので、授業についていけるのか、このままの状態で第一志望の大学に合格できるのかいろいろ不安でした。 大志学園では授業に加えてフォローアップがあ … 続きを読む
大和大学 社会学部 合格
森下 萌 さん(和泉高校)
「受験は私に最後までやり続ける忍耐力と自信を与えてくれました!!」
私は高校2年生まで何となく勉強をしていて、可もなく不可もなくという成績でした。 3年生になるにあたって、それまでその場しのぎの勉強をしていたツケが回ってきて、最初はどうすればいいのかわかりませんでした。 それで大志学園に … 続きを読む
大和大学 政治経済学部 経済経営学科 合格
森本 大輝 君(久米田高校)
「意志あるところに道は開ける!!」
僕は学校のクラスでも下から数えたほうが早いくらい成績が悪く、高1~2の頃は進路についてあまり考えておらずなんとなく高校生活を送っていました。 でも高3に近づくにつれて進路について真剣に考え始め、大学に行きたいと思うように … 続きを読む
関西医療大学 保健看護学部 合格
堀田七海 さん(久米田高校)
「大志学園の授業は時計を一回も見ないくらい集中できました!」
大志学園で学んだ期間は1カ月くらいで、結構短かったんですけど、ほとんど毎日自習室を利用させてもらいました。 とっても集中できる環境だったので、落ち着いて勉強に励むことができました。 私は部活をしていたので塾に行こうって思 … 続きを読む
帝塚山学院大学 人間科学部 食物栄養学科 合格
村井 愛梨 さん(神須学園高校)
「とてもしんどい思いをしましたが、すごく達成感もあり嬉しかった」
私が大学に進学したいと思ったのは3年生になる少し前で、実際にしっかり考え始めたのは4月くらいでした。 私が通っていたのは通信制の高校なので、授業数も少なく、受験するのに自分だけでは絶対に無理だと思い大志学園に入塾すること … 続きを読む
河崎会看護専門学校 看護学部 第一学科 合格
山中十奈 さん(岸和田市立産業高校)
「先生方がみんな笑顔で迎えてくださり嬉しかった!!」
私は、受験に備え友人の紹介で大志学園に入塾しました。 受験まで半年をきった頃に入塾し勉強し始めたので周りの人よりも受験勉強のスタートが遅く少し焦っていました。 しかし担当してくださった先生方の授業の効率が良く、わかりやす … 続きを読む
南海福祉看護専門学校 看護学部 合格
藤田真緒 さん(羽衣学園高校)
「三年間を意義ある時間にしたいと思っています!」
私は高3になるまで明確な夢を持っていなかったのですが、高3に入り将来についての意識が変わり、看護師を志すようになりました。 この時はまだ指定校推薦での受験を考えていませんでしたが、1学期最後の成績が出て、自分の成績でも指 … 続きを読む
大阪市立大学 文学部 合格
坂口 魁 君(岸和田高校)
「「勉強」という枠組みを超えた様々なことを教えてもらいました。」
わたしは高校一年生の春からこの大志学園に通い始めました。 これは高校一年生の頃から大学受験に向けて勉強を始めたかったからではなく、中学三年生の頃の受験生生活に比べてその頃の生活があまりにも怠惰だったからです。 しかしその … 続きを読む
関西大学 社会学部 合格
中井詩織 さん(和泉高校)
「一年間頑張った自信はあります でも、独りじゃここまで頑張れなかったと思っています」
私は高2の冬に大志学園に入塾したときには、今思えばどのように勉強したら良いのか全くわかっていませんでした。 でも最初の面談で勉強の優先順位や方法、具体的に何をすればよいのか教えてもらったので迷わずにスタートできました。 … 続きを読む
近畿大学 経済学部 合格
南川 水紀 さん(和泉高校)
「家族や友達に祝ってもらえ、頑張って良かったと思えました。」
私はコロナの自粛期間、部活ができなかった時期、毎日大志学園の自習室に通い受験勉強をする習慣をつけることができました。 でも、受験勉強を始めた頃は、志望がしっかりと固まってなく、志望を固めたのは2学期になってからでした。 … 続きを読む