「岸和田高校」の先輩たちの合格体験記
大阪大学 工学部 電子情報工学科 合格
鶴岡 翔平 君(岸和田高校)
「切磋琢磨し楽しく勉強できた!」
僕は、高1の4月から大志学園に入りました。高2が終わるまでは学校と塾の勉強以外は定期テストの前にちょっと勉強するくらいで、受験に向けて勉強し始めたのは部活が終わった高3の春からでした。 模試ではいつも良い点がとれませんで … 続きを読む
神戸大学 医学部 保健学科 合格
市田 蕗子 さん(岸和田高校)
「素敵な大人になりたいと思います!」
受験勉強を始めてすぐは、勉強を長時間するだけで辛く感じ、投げ出すこともよくありました。 しかし大志学園で毎日続けるうちに勉強が辛いという気持ちがなくなり、勉強してたくさんのことを知り、成長できることが嬉しく思うようにまで … 続きを読む
大阪市立大学 文学部 合格
灘本 冴香 さん(岸和田高校)
「受験で得られる喜び・自信は特別なものでした!!」
私は、これからの受験生に自分が最初に挙げた第一志望の大学を貫いてほしいと思います。 私は高3の5月まで部活をしていて、自分が受験生であることを自覚していませんでした。 引退後、受験について誰かに相談したいと思い大志学園に … 続きを読む
大阪大学 理学部 物理学科 合格
森田 大智 君(岸和田高校)
「着実にレベルアップしていくことを実感した」
大志学園で勉強してきて最初は中学の勉強もろくにできへんのに高校の勉強なんか絶対無理やろと思っていました。 でも、大志学園で勉強しはじめてその不安も徐々になくなっていったように感じます。 それは大志学園の授業が基礎からきっ … 続きを読む
明治大学 文学部 合格
宮田 茅穂 さん(岸和田高校)
「いつの間にか8時間勉強しても苦にならなくなっていた!」
部活を引退しても毎日の自宅学習時間ほぼ0という悪習はなかなか抜けず「これはどうにかせんと本当にヤバイ」と思い友達に紹介してもらい大志学園に入塾しました。 そして私の勉強時間は劇的に増えました。 その要はやはり自習室!いつ … 続きを読む
神戸大学 国際人間科学部 合格
柳 薫 さん(岸和田高校)
「「落ち着いて解けば大丈夫」その言葉で乗り切れた!」
兄が以前大志学園に通っていたのでとりあえずという感じで高3の春に入塾しました。 本格的な受験勉強は部活を引退してから始めました。 2学期に入る頃までは模試でも良い成績を出すことができませんでした。 正直、第一志望には程遠 … 続きを読む
大阪府立大学 看護学部 看護学科 合格
滝原 彩花 さん(岸和田高校)
「たくさんの感謝の気持ちを伝えたい!」
辛くて長い受験生活が終わった今、私には達成感と周りの皆への感謝でいっぱいです。 私が大志学園に入ったのは高2の冬でした。 修学旅行が終わり学校も受験モードになっていく中で自分が取り残されそうに感じました。 入塾してからは … 続きを読む