「岸和田高校」の先輩たちの合格体験記
京都薬科大学 薬学部 合格
中谷 純菜 さん(岸和田高校)
英語に対する苦手意識が少なくなりました。
大志学園では勉強の内容だけでなく、勉強への取り組み方や苦手教科に対する苦手意識を持たない姿勢など、多くのことを教えていただきました。 特に英語に対しては苦手意識が有ったのですが、苦手意識はほとんどなくなりました。 答えだ … 続きを読む
大阪府立大学 生命環境科学部 合格
鞍野 悠樹 君(岸和田高校)
基礎の徹底が志望校合格につながった
僕は高校3年の春休みに周りの友達が塾に通いだしたので、とりあえず自分も始めないと、という気持ちで大志学園に入りました。 本格的に受験勉強をし始めるとどの教科も基礎的なことが出来ていないと感じるようになり、春から夏にかけて … 続きを読む
大阪市立大学 文学部 合格
灘本 冴香 さん(岸和田高校)
受験で得られる喜び・自信は特別なものでした!!
私は、これからの受験生に自分が最初に挙げた第一志望の大学を貫いてほしいと思います。 私は高3の5月まで部活をしていて、自分が受験生であることを自覚していませんでした。 引退後、受験について誰かに相談したいと思い大志学園に … 続きを読む
関西大学 法学部 法学政治学科 合格
山田 倫太郎 君(岸和田高校)
勉強スタイルが形成された!
僕は春から関西大学の法学部に進学することになりました。 第一志望は大阪市立大学の法学部でしたが、残念でしたが不合格でした。 両親からは浪人しても良いと言われていたので、迷った部分もあったけど、関西大学の雰囲気や学生のノリ … 続きを読む
関西大学 文学部 総合人文学科 合格
山本 博子 さん(岸和田高校)
自習室で集中できた!
私の入塾のきっかけは、部活が忙しくなりどんどん授業についていけなくなったことでした。 この塾はほかの集団塾にはない先生の生徒との距離の近さがとてもいいなと思い、ここでなら勉強を親身にみてくれると思えたので入塾しました。 … 続きを読む
森田 大智 君(岸和田高校)
着実にレベルアップしていくことを実感した
大志学園で勉強してきて最初は中学の勉強もろくにできへんのに高校の勉強なんか絶対無理やろと思っていました。 でも、大志学園で勉強しはじめてその不安も徐々になくなっていったように感じます。 それは大志学園の授業が基礎からきっ … 続きを読む
大阪府立大学 現代システム科学域 合格
赤井彩愛 さん(岸和田高校)
最後まで諦めずに頑張ってよかった
私は高2の夏に大志学園に入りました。 それまでは勉強する習慣がほとんどなかったので、大志学園に入ってからも自習する習慣はなかなか身につきませんでしたが、何度も先生と面談をするなかで、勉強しなければいけないと徐々に思うよう … 続きを読む
和歌山県立医科大学 保健看護学部 合格
村下 実穂 さん(岸和田高校)
受験勉強を皆より少し早く意識し始めることができた!
私は高校一年生の四月から三年間、大志学園でお世話になりました。 一年生の時から学校の授業についていけず大変でしたが、塾の先生が親身になってどんなささいな質問にも丁寧に答えて下さり、頑張り続けることができました。 また進路 … 続きを読む
近畿大学 薬学部 医療薬学科 合格
下中 里菜 さん(岸和田高校)
私にとってほんとうに雰囲気の良い場所でした!!
私は高校に入ってからずっと、推薦での合格をねらっていたので、個別指導の塾に通っていたのですが、高3になるときに一般入試のこともあって大志学園に入りました。 説明を聞きに行った段階で、志望大学ごとの出題傾向について細かく教 … 続きを読む
明治大学 文学部 合格
宮田 茅穂 さん(岸和田高校)
いつの間にか8時間勉強しても苦にならなくなっていた!
部活を引退しても毎日の自宅学習時間ほぼ0という悪習はなかなか抜けず「これはどうにかせんと本当にヤバイ」と思い友達に紹介してもらい大志学園に入塾しました。 そして私の勉強時間は劇的に増えました。 その要はやはり自習室!いつ … 続きを読む
神戸大学 発達科学部 合格
柳 薫 さん(岸和田高校)
「落ち着いて解けば大丈夫」その言葉で乗り切れた!
兄が以前大志学園に通っていたのでとりあえずという感じで高3の春に入塾しました。 本格的な受験勉強は部活を引退してから始めました。 2学期に入る頃までは模試でも良い成績を出すことができませんでした。 正直、第一志望には程遠 … 続きを読む
同志社大学 心理学部 合格
山本 京佳 さん(岸和田高校)
大志学園での勉強は今までと全く違い・・・
私は高3の夏まで個別指導の塾で勉強をしていました。 しかし英語の成績が全く上がらず不安でした、それで大志学園の評判を友達から聞き入塾しました。 大志学園での勉強は今までの英語の勉強とは全く違い全てがわかっていく感覚でした … 続きを読む
神戸市外国語大学 外国語学部 合格
泉本 真紀 さん(岸和田高校)
丁寧に教えてもらえたので乗り越えることができました!
受験勉強に切り換えた高3からは迷いなくずっと行きたかった神戸市外大に絞って勉強をしました。 私は英語に少し自信がありましたが、大志学園の授業を受けると知らないことばかりですごくためになりました。 二次試験の科目は英語だけ … 続きを読む
関西外国語大学 外国語学部 英米語学科 合格
島崎 舞華 さん(岸和田高校)
センターでは目標点数よりもはるかに高い得点が!
私は高2の冬期講習から大志学園に通い始めました。 高3の夏まではクラブをやっていたこともあり、自習室を利用したことはほとんどありませんでした。 クラブを引退してからは、学校が終わると塾に来て夜の10時まで授業を受けたり、 … 続きを読む
大阪府立大学 看護学部 看護学科 合格
滝原 彩花 さん(岸和田高校)
たくさんの感謝の気持ちを伝えたい!
辛くて長い受験生活が終わった今、私には達成感と周りの皆への感謝でいっぱいです。 私が大志学園に入ったのは高2の冬でした。 修学旅行が終わり学校も受験モードになっていく中で自分が取り残されそうに感じました。 入塾してからは … 続きを読む
奈良教育大学 教育学部 合格
濱田 茜 さん(岸和田高校)
先生方の明るさ、接しやすさに惹かれて!!
私は高3の五月に友達と大志学園に体験入学に来て、先生方の明るさ、接しやすさに惹かれそのまま入塾しました。 大志に入る前は得意といえる教科が無く英語と数学は特に苦手で国公立を諦めようとしたこともありました。 しかし、大志に … 続きを読む
大阪教育大学 教育学部 特別支援学科 合格
松下 翔 君(岸和田高校)
細やかな相談ができるのは大志学園の強み!
私が大学受験の準備を始めたのは、二年生の夏休みの前でした。 成績が良くなかったため一年生の時から大志学園に入りましたが依然成績はあまりよくありませんでした。 学長先生に勧められ、自習室を利用するよう習慣を付け始めました。 … 続きを読む
大阪市立大学 工学部 合格
西本 絹之介 君(岸和田高校)
努力することで道は開かれる
僕は中学三年の受験が終わったときに、もっと勉強をしっかりしておけばよかったと後悔しました。 だから高校では一年から勉強を全力で頑張ってやろうと思いました。 そして高校に入ってからは大志学園に通い始め、勉強とクラブを両立し … 続きを読む
和歌山大学 システム工学部 環境システム学科 合格
阪本 健太朗 君(岸和田高校)
物事の考え方まで教えてもらいました。
僕は中学校の時に大志学園に入りました。 大志学園では勉強はもちろん、生活スタイルや物事の考え方について多くのことを教えてもらいました。 そして大変お世話になりました。 僕はネガティブでプレッシャーにとても弱い生徒でした。 … 続きを読む
大阪府立大学 人間社会学部 合格
山崎 涼香 さん(岸和田高校)
大阪府立大学合格しました!!
終わってしまえば受験生はあっという間だったように思いますが、センター前は本当につらかったです。 模試の成績が全然伸びずに自分の限界を感じて「もうこれ以上無理」って泣いたり、先生の言葉も疑ってしまうこともありましたが「まだ … 続きを読む
大阪教育大学 教育学部 合格
久野 優希 君(岸和田高校)
苦手な数学が解けるようになった!
私は高2の2学期、数学がとても苦手で英語も分からないことが多くありました。 自分だけの勉強では駄目だと思い友達に誘われ入塾しました。 大志学園の授業はとても分かりやすかったので分からなかった数学が解けるようになったことは … 続きを読む
神戸市外国語大学 外国語学部 合格
馬場 菜津美 さん(岸和田高校)
英語の読解力がグンと上がりました!!
大志学園ではそれぞれの教科の先生から多くのことを学び、奥深いところまで教わり、本質を理解できました。 大志学園の先生は本当にいい先生ばかりだと思います。 私にとって英語は特に好きな教科だったのですが、授業での勉強と普段の … 続きを読む
鳥取大学 工学部 土木科 合格
眞鍋 勝吾 君(岸和田高校)
高校生活が、必要な時間だったと思えるように!
僕が大志学園に入ったのは受験を間近に控えた高3の秋でした。 それまでも勉強はしていましたが、どこか抜けていて、進歩している実感がありませんでした。 そんな時、このままではどこにもいけないことに気付き僕は焦りまいた。 残り … 続きを読む
神戸大学 医学部 保健学科 合格
市田 蕗子 さん(岸和田高校)
素敵な大人になりたいと思います!
受験勉強を始めてすぐは、勉強を長時間するだけで辛く感じ、投げ出すこともよくありました。 しかし大志学園で毎日続けるうちに勉強が辛いという気持ちがなくなり、勉強してたくさんのことを知り、成長できることが嬉しく思うようにまで … 続きを読む
大阪大学 工学部 電子情報工学科 合格
鶴岡 翔平 君(岸和田高校)
切磋琢磨し楽しく勉強できた!
僕は、高1の4月から大志学園に入りました。高2が終わるまでは学校と塾の勉強以外は定期テストの前にちょっと勉強するくらいで、受験に向けて勉強し始めたのは部活が終わった高3の春からでした。 模試ではいつも良い点がとれませんで … 続きを読む
■大学名で体験記を探す
- ∟ 大阪大学(2)
- ∟ 神戸大学(2)
- ∟ 大阪教育大学(5)
- ∟ 和歌山大学(12)
- ∟ 大阪府立大学(8)
- ∟ 大阪市立大学(6)
- ∟ 神戸市外国語大学(2)
- ∟ 信州大学(1)
- ∟ 奈良教育大学(1)
- ∟ 広島大学(1)
- ∟ 鳥取大学(1)
- ∟ 近畿大学(21)
- ∟ 関西外国語大学(12)
- ∟ 京都女子大学(3)
- ∟ 神戸女学院大学(1)
- ∟ 龍谷大学(4)
- ∟ 佛教大学(1)
- ∟ 京都産業大学(1)
- ∟ 武庫川女子大学(3)
- ∟ 同志社女子大学(1)
- ∟ 摂南大学(1)
- ∟ 大和大学(3)
- ∟ 四天王寺大学(1)
- ∟ 大阪経済大学(1)
- ∟ 阪南大学(1)
- ∟ 畿央大学(2)
- ∟ 大阪樟蔭女子大学(2)
- ∟ 京都薬科大学(1)
- ∟ 大阪薬科大学(2)
- ∟ 大阪医療センター附属看護学校(1)
- ∟ 関西医療大学(4)
- ∟ 清恵会医療専門学院 (1)
- ∟ 大阪労災看護専門学校(3)
- ∟ 和歌山県立医科大学(1)
- ∟ 泉佐野泉南医師会看護専門学校(1)
- ∟ 近畿大学附属看護専門学校(1)