「経済学部」の合格体験記
関西大学 経済学部 合格
今井 佑樹 君(佐野高校)
受験は分析と休憩が大事だ!
高校1年から定期テストは赤点ばかりで順位は下から数えたほうが早いくらいでした。 心の底では大学に行きたい気持ちはありましたが勉強はしていませんでした。 高3の春、転機が訪れました。 受験勉強を始めた友達に刺激を受け大志学 … 続きを読む
和歌山大学 経済学部 経済学科 合格
松原 主明 君(佐野高校)
最後まで諦めないことが大切!
和歌山大学を目指し始めたのは高校二年生でした。 そのときはまだ受験を意識していませんでした。 三年生になって受験を意識し始めてからも学校の文化祭や体育祭の練習などで勉強をあまりしていない中で、周りが勉強を始めて焦って大志 … 続きを読む
和歌山大学 経済学部 経済学科 合格
新川 亜衣 さん(和泉高校)
基礎から学び合格できた!
私は高二の三月頃大志学園に入塾しました。 それまではクラブで忙しく、定期テスト以外で勉強をすることはほとんどなく、模試を受けてもいつも散々な結果ばかりでした。 特に数学と古典がとても苦手でした。 このままではいけないと思 … 続きを読む
関西大学 経済学部 合格
三宅 弘起 君(久米田高校)
最後まで諦めない気持ちが大事!
私は二年生のときに理系で三年生になると文系になり日本史を一から始めました。 自分は周りより遅れて日本史をしたので焦りは周りの人よりもありました。 最初の模試では日本史が20点しかなく絶望しました。 けど夏休みにたくさん勉 … 続きを読む
関西大学 経済学部 経済学科 合格
村上 小春 さん(羽衣学園高校)
自分が納得できる解き方に気づくことができました!
私が大志学園に入塾したのは高校二年の冬でした。 私が入学した高校は入りたかった部活があり、入部したのですが、人間関係が上手くいかず、僅か一ヶ月でその部活を辞めることになりました。 部活をやるために入った高校は自分に合わず … 続きを読む
同志社大学 経済学部 合格
吉田祐樹 君(近畿大学泉州高校)
偏差値が40台から66まで上がって…!
自分が入塾を決めたのは、高2の春でした。 中学校時代から英語が苦手で、高校に入学した後も何度か定期テストで欠点をとりました。 このままでは大学にいけないなと思い入塾しました。 大志学園での授業は分かり易く面白かったです。 … 続きを読む
和歌山大学 経済学部 合格
N.N さん(プール学院)
安心して勉強できる環境があったから。
高2の1学期ごろ本格的に受験勉強を始めたい!と思い、大志学園へ入塾しました。 初めは授業についていけるか不安だったのですが、大志学園の先生方はとても親身に教えてくださり、安心して授業を受けることができました。 英語の授業 … 続きを読む