▽日程・時間帯 ▽冬期講習会 講座案内 ▽特別講座案内 ▽パーツチェックテスト ▽実力テスト ▽冬期講習会 受講料 ▽冬期講習申込方法
授業名 | 授業回数 | 時間帯 | 12月 | 1月 | ||||||||
12 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 5 | |||
土 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 火 | |||
高2 難関英語 | 4回 | 7:00~8:20 | ☆ | ● | ● | ● | ● | 実 力 テ ス ト |
||||
高2 標準英語 | 4回 | 8:30~9:50 | ● | ● | ● | ● | ||||||
高2 難関数学 | 4回 | 8:30~9:50 | ● | ● | ● | ● | ||||||
高2 標準数学 | 4回 | 7:00~8:20 | ● | ● | ● | ● |
授業名 | 授業回数 | 時間帯 | 12月 | ||||||||
12 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |||
土 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | |||
高1 難関英語 | 4回 | 7:00~8:20 | ☆ | ● | ● | ● | ● | ||||
高1 標準英語 | 4回 | 8:30~9:50 | ● | ● | ● | ● | |||||
高1 難関数学 | 4回 | 7:00~8:20 | ● | ● | ● | ● | |||||
高1 標準数学 | 4回 | 8:30~9:50 | ● | ● | ● | ● |
高2 難関英語 | |
---|---|
授業内容 | マーク形式問題および難関国公立大入試レベルの問題を扱い、これから1年間ですべきことを整理します。 目標大学/ 京阪神大 |
授業回数 | 4回 |
高2 標準英語 | |
---|---|
授業内容 | 受験勉強を開始するにあたり文法演習、短文和訳を行うことで英語力を高めます。どのように受験勉強を進めていけば良いのかを示します。 目標大学/ 難関国公立大・関関同立大 |
授業回数 | 4回 |
高1英語 | |
---|---|
授業内容 | 2年先の難関大受験に向けて、2学期に学んだ重要単元である準動詞(不定詞・分詞・動名詞)・関係詞を復習し、今後の英語学習の柱を立てます。 ※レベル別クラス 目標大学/ 難関国公立大 |
授業回数 | 4回 |
高2 難関数学 | |
---|---|
授業内容 | 京阪神大、大阪市大、大阪府大、関関同立大を志望する人のための講座です。数学ⅡBの基礎から応用までを扱い典型的な解法パターンを習得します。 目標大学/ 難関国公立大・関関同立大 |
授業回数 | 4回 |
高2 標準数学 | |
---|---|
授業内容 | 数学ⅠAを基礎から学ぶ講座です。パーツをひとつひとつ確実に身につけることを目標とします。基礎を固め、苦手を克服し、今後の受験勉強をスムーズに進めます。 目標大学/ 国公立大・関関同立大・産近甲龍大など |
授業回数 | 4回 |
高1数学 | |
---|---|
授業内容 | 既習の重要問題を通して知識の再確認をし、入試問題を通して思考力を養成します。2年先の難関国公立大受験に向けて知識の確実な定着を目指します。 ※レベル別クラス 目標大学/ 難関国公立大 |
授業回数 | 4回 |
履修講座数 | 塾生料金 | 講習生料金 |
---|---|---|
1 講座 | 13,000 円 | 15,000 円 |
2 講座 | 26,000 円 | 30,000 円 |
授業名 | 授業回数 | 時間帯 | 12月 | |||||||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |||
水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | |||
ボキャビル | 8回 | 5:00~6:20 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
驚くほど英単語を覚えることができる!! ボキャビル【高2・高1対象】 | |
---|---|
授業内容 | 学習において、最も初歩的な作業で、最も重要、そして最も厄介なものそれは「暗記」です。受験においてその割合の多くを占めている英単語の暗記、その英単語を目で見て、耳で聞き、声に出し、自分の身体を使って書きながら、一心に覚えることに集中するのが大志学園の「ボキャビル」です。さらに、記憶を促進させるといわれる音楽も導入し、記憶力アップを図っています。
克服単元/ 英単語の暗記・暗記方法の習得(ターゲット1900で1~800) |
授業回数 | 80分×8回 |
基礎学力を計るためのテスト
パーツチェックテストは、受験生ひとりひとりの現状の基礎学力を診断し、所属クラスを判定し、今後の学習プログラムを考えるためのテストです。
受験勉強の前半期は、各科目の基礎学力すなわりパーツの充実化が学習の基軸になります。
基礎学力が充実していなければ、いくら入試に即した応用問題・複合問題への対応力すなわち総合的学力の強化のための学習を行っても、身にはつきません。
基礎学力が充実していれば、総合的学力は経験値と比例して確実に伸びてゆくと考えています。
日程 :12月12日(土)
学年 | 科目 | 時間帯 | 試験時間 |
---|---|---|---|
高2 | 英語 | 7:00~8:20 | 80分 |
数学 | 8:30~9:50 | 80分 | |
高1 | 数学 | 7:00~8:20 | 80分 |
英語 | 8:30~9:50 | 80分 |
※受験料:無料(冬期講習受講料に含まれています)
冬期講習受講生全員対象
日程:1月5日(火)
受験料:無料(冬期講習受講料に含まれています)
テスト形式:マーク型
時間割:
範囲:
冬期講習生の方は冬期講習履修説明を受けて下さい。
説明では志望校、現状の学力を基準にどの講座を履修するのがよいのかをアドバイスします。
せっかくの冬期講習会ですから、自分にぴったり合う講座を受講して下さい。
面談は随時行いますので、電話にて日時の予約をして下さい。
受講講座が決まれば、履修登録用紙を提出して下さい。
履修登録用紙の提出をもって申込みとします。
用紙提出後、納入依頼書を発行させていただきます。
★冬期講習生の方は、納入依頼書の金額の受講料を記載の期日までに、銀行振込にて納入してください。
★塾生の方は、冬期講習会受講料は自動引き落としにてのご納入となります。