学校の進路を意識した一斉授業+無料の個別指導で成績UP!
宿題サポート(週1回80分・無料)
各学校の数学の問題集をテストまでに、理解と定着まで個別対応でサポートします。
定期テスト直前ではなく普段から課題を進めておくことが、成績向上はもとより受験成功に通じます。
定期テストフォロー個別(無料)
高1生・高2生の間は、定期テスト成績アップのために一斉授業とは別に「定期テストフォロー個別」を行います。
各学校別の予想問題や、学校指定の問題集の質問受付を実施し、生徒それぞれの目標点達成を目指します。
また、中間・期末テストの時期には一週間「定期テストフォロー個別」を実施し、一斉授業をストップします。
その期間は大志学園で各科目の先生が待機し、皆さんの質問を待ち受ける体制をとります。
※「定期テストフォロー個別」「宿題サポート」は一斉授業履修者に無料で提供しています。
» 資料請求はこちら【一斉授業】講座内容(1~2学期)
難関コース
難関国公立・難関私立大学受験を目指すためのコースです。
学校での学習内容が理解できていることを前提に応用力養成を主眼として授業を進めます。
講座名 | 授業内容 |
---|---|
難関英語 | 難関国公立大・難関私立大受験を意識した英文解釈力の養成 |
1学期には、和訳英訳に必要な基本構文取得を目標にする。 構文の暗記だけでなく、設問に対応できる実践力も併せて養成。 2学期には、3学期から本格的に開始する入試対策の基礎固めとしてのフィーリングに頼らない、英文法を意識した英文の読み方を身に付ける。 |
|
定員:15名 | |
難関数学Ⅱ | 難関国公立大・難関私立大受験を目指すための数学カリキュラム |
難関大の入試で要求される数学力は、学校で学習する応用内容を「基礎」として扱う能力です。 そのためには応用内容がどのような基礎事項によって構成されているかを論理的に理解する必要があります。 この講座はその能力を養成することを主眼とします。 扱う単元は『複素数と方程式』『指数・対数関数』『微分』『積分』 |
|
定員:15名 | |
難関数学B | 難関国公立大・難関私立大受験を目指すための数学カリキュラム |
難関大の入試で要求される数学力は、学校で学習する応用内容を「基礎」として扱う能力です。 そのためには応用内容がどのような基礎事項によって構成されているかを論理的に理解する必要があります。 この講座はその能力を養成することを主眼とします。 扱う単元は『数列』『平面ベクトル』『空間ベクトル』『確立』 |
|
定員:15名 |
標準コース
受験を意識した上での基礎学力の養成と学力アップを目指したコースです。
学習内容の理解と定着の徹底を目標に授業を進めます。
講座名 | 授業内容 |
---|---|
標準英語 | 英文法の復習と構文力の養成 |
1学期には、和訳英訳に必要な基本構文取得を目標にする。 構文の暗記だけでなく、設問に対応できる実践力も併せて養成。 2学期には、3学期から本格的に開始する入試対策の基礎固めとしてのフィーリングに頼らない、英文法を意識した英文の読み方を身に付ける。 |
|
定員:15名 | |
基礎英語 | 英文法を基礎から丁寧に指導 |
英語に苦手意識を持っていたり、英文法を基礎から復習する必要がある人を対象としたクラスです。 3学期には受験を意識した勉強をする必要がありますが、その前段階として英文法の骨格を作ります。 |
|
定員:15名 | |
標準数学Ⅱ | 『数学Ⅱ』を基礎から丁寧に指導! |
入試において数学Ⅱ・数学Bの克服は受験成功のカギを握る。 この講座では、数学Ⅱの項目を単元別に時間をかけて基礎から扱います。 扱う単元は『三角関数』『指数・対数関数』『微分・積分』 |
|
定員:15名 | |
標準数学B | 『数学B』を基礎から丁寧に指導! |
入試において数学Ⅱ・数学Bの克服は受験成功のカギを握る。 この講座では、数学Bの項目を単元別に時間をかけて基礎から扱います。 扱う単元は『複素数と方程式』『数列』『平面ベクトル』『空間ベクトル』 |
|
定員:15名 |
高2生通常授業の時間割
講座名 | 曜日 | 時間帯 | |
---|---|---|---|
英語 | ベーシック英語語法 | 水 | 8:30~9:50 |
スタンダード英語語法 | 水 | 7:00~8:20 | |
ベーシック英文読解 | 金 | 7:00~8:20 | |
スタンダード英文読解 | 金 | 8:30~9:50 | |
ハイレベル英文読解 | 木 | 8:30~9:50 | |
数学 | スタンダード数学 | 火 | 7:00~8:20 |
ハイレベル数学 | 火 | 8:30~9:50 | |
理系数学Ⅲ | 木 | 7:00~8:20 | |
国語 | 入試古文 | 木 | 7:00~8:20 |
理科 | 入試化学 | 月 | 7:00~8:20 |
高校生専門の個別指導
「わからない」を「できる」ようには当然、高校生が抱く進路への不安や疑問も解決します。
一斉授業では時間が合わなかったり、進度が合わなかったり、一斉授業には無い科目の指導や自分にぴったりの指導を希望される方はお問合せください。
- 指定校推薦を狙っている。
- 一からしっかりと復習したい。
- 一斉授業には無い科目を学習したい。
- 学校の進度が特別で一斉授業の進度と大きくずれている。
- 受験よりも、とにかく学校の定期テストで点数を取りたい。
- クラブが遅くまであるので、自分に合った時間で授業を受けたい。
これらの様々なニーズに、大志学園は高校生専門の個別指導で対応します。

受講料について
受講料についてはこちらのページをご覧ください。
» 大志学園の授業料 » 資料請求はこちら高2生体験授業のご案内
大志学園では随時体験授業を実施しております。 時間割をご確認いただき、お問い合わせフォームかお電話にてお申込みください。 複数のクラスがある教科については、志望や現在の学習状況に応じて適正クラスをアドバイスさせていただきます。体験授業の流れ
- フォームからお申込み
- 大志学園より確認のご連絡(メールもしくはお電話)
- 体験授業のお手続き
※クラスや科目のご相談がある方は、この時にご相談させていただきます。 - 体験スタート
大志学園の大学受験情報
- 2019/11/15更新 入試情報大学受験データ・傾向と対策入試トレンド【2021年度】私立大学入試も大きく変わる!総合型選抜・学校推薦型選抜とは?
- 2019/09/25更新 大志学園は塾をこう考える学長が語る!【社会に出てから求められるものとは?】
- 2019/09/25更新 大志学園は塾をこう考える学長が語る!【偏差値とは何なのか?】
- 2019/09/25更新 大志学園は塾をこう考える学長が語る!【人間力を鍛えよう!】
- 2019/09/25更新 大志学園は塾をこう考える学長が語る!【「成績があがる」とは何なのか?】
- 2019/09/25更新 大志学園は塾をこう考える学長が語る!【塾と予備校の違いは《指導内容》ではありません】
- 2019/09/25更新 大志学園は塾をこう考える学長が語る!【英語のおすすめ参考書】
- 2019/09/25更新 大志学園は塾をこう考える学長が語る!【大志学園にとっての「勉強」とは?】
- 2019/09/25更新 大志学園は塾をこう考える学長が語る!【「理想の塾」とは何なのか?】
- 2019/07/31更新 大志学園よりメッセージ【高2生必見!】この夏に必ずやるべき3つの行動
▹▹▹ 大学受験情報の一覧を見る ▹▹▹