~大阪教育大学ってどうなん?~
「大教大」の通称で親しまれる大阪教育大学。
学校の先生を養成する国公立大学、というイメージはあるものの、実際はどんな学校なのでしょう。
大阪教育大学 入試課の田原さんに聞きました!!
大阪教育大学 学務部入試課 入試広報係
田原 紘樹 さん
<プロフィール>
高校生の時にはじめた槍投げを追及したいという思いと、先生になりたいという思いから、教養学科のスポーツ専攻で運動生理学を学んだ、大教大の卒業生。
現在はオリンピックをめざしながら、大教大広報を務める。
●教員養成課程と教養学科
大教大には大教大には教員養成課程(4つの養成課程)と教養学科があります。
また、日本の国立大学で唯一、教員養成の夜間学部(第二部)を持っています。
教員養成課程は教員(幼稚園,小・中学校,特別支援学校の教員,養護教諭)をめざす課程、教養学科では教員免許も取れますが、専門分野を深めることを主な目的としています。
教養学科で教員免許を取る割合は、専攻によって異なります。
私が在籍していたスポーツ専攻では、約9割の学生が教員免許を取っていました。
●教員就職はもちろん、一般企業の就職もサポート
大教大では教員・一般企業問わず、就職のサポートを徹底しています。
平成25年度卒業生は、593名が教員に、252名が一般企業に就職しています。
やはり教育大学ですので、教える力、人に伝える力が4年間で身につきます。
企業でも、教育係や広報として活躍されている卒業生は多いですね。
●広大な柏原キャンパス
柏原キャンパスは67万m2と大変広いです。
▲柏原キャンパスを上空から見ると…。
専攻ごとの設備が充実しており、様々なスポーツをする環境も整っています。
標高が高いので、徒歩の場合はエレベーターを使用するか、バスを利用。
単車や車で通う学生も多いですね。
▲長いエレベーターをのぼりキャンパスへ向かう。
多くの学生が集まるので、お昼時の食堂や放課後はとてもにぎわっていますよ。
▲学生がこぞって集まるお昼時の食堂。3階建て。
そのほか、第二部のキャンパスが天王寺にあります。また、初等・中等教育、特別支援教育に対応した11の附属学校もあり、連携を取りながら総合的な教育大学をめざしています。
●「人にまっすぐ。」が大教大のスローガン
教育現場に直結した学びが大教大にはあります。
技術や資格だけではなく、人にまっすぐ向き合う、人間力も身につけなければなりません。
そのために、クラブ活動など勉強以外のことにも打ち込むことをすすめています。
大教大には充実した留学制度もあるので、ぜひ留学も経験してほしいと思っています。
これは高校生にも言えることです。
勉強はもちろん、クラブ活動等にも打ち込んで、充実した学生生活を送ってください。
「田原さん、ありがとうございました!!」
※この記事は2015年5月に取材したものです。
この投稿にはタグがありません。
■最新記事
■カテゴリ一覧
高校紹介(25)
入試情報(165)
- ∟ 大志学園よりメッセージ(42)
- ∟ 大学受験と奨学金(3)
- ∟ 高校別大学合格実績(0)
- ∟ 大学受験データ・傾向と対策(159)
- ∟ 大学紹介(8)
おすすめ参考書(23)
- ∟ 英語(9)
- ∟ 物理(1)
- ∟ 古文・古典(2)
- ∟ 現代文(1)
- ∟ 数学ⅠA・数学ⅡB・数学Ⅲ(2)
- ∟ 化学(4)
- ∟ 生物(4)
- ∟ 漢文(0)
- ∟ 文法・語法(4)
- ∟ 長文読解(4)
- ∟ リスニング・英作文(1)
イベント(24)
英検(8)
入試トレンド(6)
大志学園学長の読書ブログ(1)
大志学園は塾をこう考える(8)
■タグ一覧
TEAP 外部検定 大学入試改革 大学説明会 英検 読書 関西学院大学■月別記事一覧
- 2019年11月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年1月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (9)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (5)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (4)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (4)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (2)