目次
羽衣学園OGなう ~羽衣学園高校 卒業生に聞きました!!~
片山 美紀 さん【2009年 羽衣学園高等学校卒】
放送局アナウンサー
早稲田大学文化構想学部文化構想学科卒
「自分のやりたいことをのびのびとできる」羽衣学園で中学高校時代を過ごし、放送部で入学式や運動会などの司会の練習に励んだという片山さん。
現在はどんなお仕事をされているのでしょうか。
「一見華やかなお仕事だと思うのですが、片山さんはどんなお仕事をされているんでしょうか。」
現在はお昼の情報番組の司会、夕方のニュース番組のリポーターを担当しています。
アナウンサーは原稿を読むだけが仕事ではありません。
テレビに出演している時間はごくわずかで、企画の取材、構成、編集、出演すべてを行っています。
取材相手の魅力を引き出す質問ができるか、ぼーっとテレビを見ている人にも興味を持ってもらうにはどんな言葉を使えば良いか、あまり馴染みのない話題でも分かりやすく伝えるにはどんな映像を撮ればいいかなど、頭をフル回転させて本当に色々なことを考えなければならない仕事です。
多くの先輩の力を借りながら頑張っています。
「アナウンサーを目指すきっかけは何だったのでしょうか。また、高校時代に頑張ったことは何ですか?」
私がアナウンサーを目指したのは高校生くらいで、一言で言うと、「勘違い」からの始まりでした(笑)
国語の授業で友人から「本読みうまいね!」と褒められたことで、
「ひょっとしたら、自分もテレビで見ている華やかなアナウンサーになれるのではないか?」と思ったんです。
アナウンサーには報道や情報、スポーツなど様々な分野があり、さらにその人の個性が出る仕事なので、自分の興味のあることを深めることが一番です。
中学高校時代はそれができる環境があったのだと思います。
高校時代には新書や小説、エッセイなど様々な本を読んだことで多様な考え方に出会えました。
学校や部活動で忙しい高校生活の中で、出会える人の数はそう多くはないと思います。
本を読めば、自分が生まれる前の時代の人、遠い国に住む人にも出会えました。
また当時は理系科目が苦手だったので、分かるまでしつこく質問していました。
先生は嫌な顔一つせず熱心に教えてくださり、一見不思議に思える自然現象に実は論理的なつながりがあることを知ったときは感動したことを覚えています。
▲片山さんのお仕事風景。
「後輩たちにメッセージをお願いします。」
例えば大学進学などの大事なことを決める際に、自分の気持ちを他人が納得できる言葉で伝えること。
また、伝えることができるまで考え抜くことが大切です。
そうすれば、必ず手を差し伸べてくれる人がいます。
私自身、大学進学の際に大阪大学と早稲田大学に合格し、どちらを選択するか悩みましたが、日本全国から集まる多様な価値観を持つ人達と触れ合い、自分の世界を広げていきたいという気持ちで早稲田大学を選択しました。背中を押してくれた人たちにはとても感謝しています。
自分で考え自分で選んだ道ならば、無駄な経験はありません。
失敗を恐れず、等身大の自分で、これから待ち受ける様々な壁に思い切りぶつかってください!!
片山さん、ありがとうございました!!
※この記事は2014年10月に取材したものです。
この投稿にはタグがありません。
■最新記事
■カテゴリ一覧
高校紹介(25)
入試情報(165)
- ∟ 大志学園よりメッセージ(42)
- ∟ 大学受験と奨学金(3)
- ∟ 高校別大学合格実績(0)
- ∟ 大学受験データ・傾向と対策(159)
- ∟ 大学紹介(8)
おすすめ参考書(23)
- ∟ 英語(9)
- ∟ 物理(1)
- ∟ 古文・古典(2)
- ∟ 現代文(1)
- ∟ 数学ⅠA・数学ⅡB・数学Ⅲ(2)
- ∟ 化学(4)
- ∟ 生物(4)
- ∟ 漢文(0)
- ∟ 文法・語法(4)
- ∟ 長文読解(4)
- ∟ リスニング・英作文(1)
イベント(24)
英検(8)
入試トレンド(6)
大志学園学長の読書ブログ(1)
大志学園は塾をこう考える(8)
■タグ一覧
TEAP 外部検定 大学入試改革 大学説明会 英検 読書 関西学院大学■月別記事一覧
- 2019年11月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年1月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (9)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (5)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (4)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (4)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (2)