大志学園・大学受験情報
2019/11/15―入試情報大学受験データ・傾向と対策入試トレンド
【2021年度】私立大学入試も大きく変わる!総合型選抜・学校推薦型選抜とは?

「AO入試・推薦入試」は「総合型選抜・学校推薦型選抜」へ 共通テストや英語民間試験利用が話題の2021年度入試ですが、変わるのは国公立大学入試だけではありません。 私立大学の一般入試・AO入試・推薦入試も、大きく変化する … 続きを読む
2019/09/09―大志学園は塾をこう考える
学長が語る!【社会に出てから求められるものとは?】

社会で求められるものは、偏差値や学力ではない! 大志学園の学長が、『塾』や『教育』のあるべき姿を語ります! 偏差値や学校の名前だけで「勝ち組」にはなれない 《勝ち組》《負け組》という言葉があります。 「国公立大学に行った … 続きを読む
2019/09/04―大志学園は塾をこう考える
学長が語る!【偏差値とは何なのか?】

皆が気にする「偏差値」とは何なのか? 大志学園の学長が、『塾』や『教育』のあるべき姿を語ります! 志望校合格を目指している多くの人々は、模試の「偏差値」を気にします。 横並びの人と比べて、偏差値が高いか低いかで一喜一憂。 … 続きを読む
2019/08/26―大志学園は塾をこう考える
学長が語る!【人間力を鍛えよう!】

受験勉強で鍛えられる人間力とは何なのか? 大志学園の学長が、『塾』や『教育』のあるべき姿を語ります! 「人間力」とは何なのか? 「人間力」と聞いて、みなさんはどのようなものを思い浮かべますか? 私は、「人間力」というのを … 続きを読む
2019/08/22―大志学園は塾をこう考える
学長が語る!【「成績があがる」とは何なのか?】

テストの点数と成績の関係 大志学園の学長が、『塾』や『教育』のあるべき姿を語ります! こんにちは、「大志学園」学長の芳谷 真宏です。 「テストの点数が上がった!」 嬉しい言葉ですよね。 学んでいる生徒も、教えている先生だ … 続きを読む
2019/08/19―大志学園は塾をこう考える
学長が語る!【塾と予備校の違いは《指導内容》ではありません】

塾と予備校の本質的な違いとは? 大志学園の学長が、『塾』や『教育』のあるべき姿を語ります! 塾と予備校の違いはどこにあるのか? こんにちは、「大志学園」学長の芳谷 真宏です。 みなさんは、「塾」と「予備校」の違いをどのよ … 続きを読む
2019/08/08―大志学園は塾をこう考える
学長が語る!【英語のおすすめ参考書】

高校生専門の塾がおすすめする英語の参考書 大志学園の学長が、『塾』や『教育』のあるべき姿を語ります! こんにちは、「大志学園」学長の芳谷 真宏です。 前回、【大志学園にとっての「勉強」とは?】の記事にて、大志学園の考える … 続きを読む
2019/08/06―大志学園は塾をこう考える
学長が語る!【大志学園にとっての「勉強」とは?】

大志学園にとっての「勉強」とは? 大志学園の学長が、『塾』や『教育』のあるべき姿を語ります! こんにちは、「大志学園」学長の芳谷 真宏です。 前回、【大志学園にとっての「塾」とは?】の記事にて、大志学園の考える《塾》につ … 続きを読む
2019/08/02―大志学園は塾をこう考える
学長が語る!【「理想の塾」とは何なのか?】

大志学園にとっての「塾」とは? 大志学園の学長が、『塾』や『教育』のあるべき姿を語ります! 大志学園を振り返る こんにちは、「大志学園」学長の芳谷 真宏です。 「大志学園」を設立してから、昨年で20周年を迎えました。 《 … 続きを読む
2019/07/10―大志学園よりメッセージ
【高2生必見!】この夏に必ずやるべき3つの行動

高校2年生の夏は受験勉強スタートの夏!! 大志学園学長が、高校2年生が夏にやるべきことを伝授します! 大志学園に通っている生徒も、そうでない生徒も、ぜひ参考にしてくださいね。 こんにちは、岸和田の学習塾「大志学園」の学長 … 続きを読む
2019/07/05―大志学園よりメッセージ
高校1年生の夏休みで自信をつけよう!

夏休みは、学力向上における千載一遇のチャンス! こんにちは、岸和田の学習塾「大志学園」の学長です。 いよいよ期末テストが近づいてきました。 高校1年生の皆さんにとっては2回目の定期テストですね。 高校生として始めて迎える … 続きを読む
2019/07/02―大志学園学長の読書ブログ
「読書する人だけがたどり着ける場所」(齋藤孝・SB新書)

「読書する人だけがたどり着ける場所」(齋藤孝・SB新書) なんとなく書店でタイトルを見て、「今、生徒たちに伝えたいことへのヒントになるかも・・・」と思い、読んでみました。 作者の齋藤孝さんは現役の明治大学文学部の教授。 … 続きを読む
2019/05/10―大志学園よりメッセージ
高校2年生が『中だるみ』を起こしやすい理由とは?

やる気をなくしやすい魔の学年、高校2年生 高校2年生はなぜ『中だるみ』に陥るのか? こんにちは、岸和田の学習塾「大志学園」の学長です。 新学期になって、早いもので1ヶ月が経ちましたね。 ゴールデンウィークが終わると、また … 続きを読む
■最新記事
■カテゴリ一覧
大志学園よりメッセージ(52)
高校紹介(0)
入試情報(128)
- ∟ 大学受験と奨学金(3)
- ∟ 高校別大学合格実績(0)
- ∟ 大学受験データ・傾向と対策(137)
- ∟ 大学紹介(2)
おすすめ参考書(23)
- ∟ 英語(9)
- ∟ 物理(1)
- ∟ 古文・古典(2)
- ∟ 現代文(1)
- ∟ 数学ⅠA・数学ⅡB・数学Ⅲ(2)
- ∟ 化学(4)
- ∟ 生物(4)
- ∟ 漢文(0)
- ∟ 文法・語法(4)
- ∟ 長文読解(4)
- ∟ リスニング・英作文(1)
イベント(15)
英検(0)
入試トレンド(2)
大志学園学長の読書ブログ(1)
大志学園は塾をこう考える(8)
■タグ一覧
お悩み相談 お知らせ 大学入学共通テスト 大学説明会 大志学園 私大受験 読書 講習会 関西学院大学■月別記事一覧
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (8)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (5)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (2)
- 2013年11月 (1)
- 2013年9月 (1)